開催コンクール

第9回コンクール ライブ配信のご案内

遠方で会場にお越し頂けない皆様には、3月26日(日)10:30よりライブ配信を予定しております。下記のYouTube「利根英法記念邦楽コンクールチャンネル」より本選の模様をご覧いただけます。

利根英法記念 あいおい全国邦楽コンクール 第9回古典 – YouTube

≪スケジュール予定≫

10:25より主催:利根基金代表理事 利根敬通挨拶

10:35 中学生までの部 9組

12:30 一般の部 13組

14:50 Remember Hidenori’s performance(利根英法演奏映像)

15:25 表彰式(講評・表彰)

16:10 終了予定

 

第9回コンクールの本選チラシを掲載しました

 

第9回コンクールの本選出場者が決定しました

予選審査にて22組(中学生までの部:9組/一般の部:13組)の本選出場が決定しました。

本選は、2023年3月26日(日)相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール(兵庫県相生市)にて行われます。

 

 

 

第9回コンクールの募集要項を掲載しました

【応募期間】2022年11月1日(火)〜2022年11月30日(水)必着。

・本選は相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール(兵庫県相生市)で行われます。

・応募する方は募集要項を必ずご確認の上参加申込書フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

ネット申込できない場合は、下記「参加申込書」をダウンロードして記入し、「利根英法基金」まで郵送してください。

・また、申込書以外の提出資料4点(中学生までの部は3点)はメールでお送りください。メール送信できない場合は郵便にてお送りください(詳細は募集要項をご確認ください)。

 

 

 

チラシ PDF 696 KB file

 

選曲 古典「箏曲地唄」
募集期間 2022年11月1日(火)〜2022年11月30日(水)必着
音源予選審査 2022年12月上旬
本選審査 2023年3月26日(日)
会場 相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール(兵庫県相生市)
審査員 芦垣美穗、亀山香能、菊原光治、香田律子、中島一子、野坂惠璃、平野裕子、藤本昭子、三好芫山、米川敏子 (五十音順/敬称略)
応募資格  中学生までの部:本選出場時に中学校在学以下の年齢
一般の部  :本選出場時に40歳未満
表彰  中学生までの部:金賞 図書券3万円分/銀賞 図書券1万円分/銅賞 図書券5千円分/奨励賞(2組) 図書券3千円分
一般の部:金賞 50万円/銀賞 20万円/銅賞 10万円/奨励賞 (2組)5万円
演奏家派遣 金賞(もしくは入賞)受賞者には、基金の活動に賛同頂いた団体の演奏会やイベントでの演奏機会を提供します。 派遣に係る出演料、交通費や楽器運搬費、滞在費については基金が負担致します。

 

◆募集要項はこちら
第9回コンクール募集要項

◆参加申込書フォーム(ネット申込)はこちら
第9回コンクール参加申込フォーム

◆参加申込書(郵送申込)はこちら
第9回コンクール参加申込書