開催コンクール
第10回コンクールの募集要項を掲載しました
【応募期間】2023年11月1日(水)〜2023年11月30日(木)必着。
・本選は相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール(兵庫県相生市)で行われます。
・応募する方は募集要項を必ずご確認の上、参加申込書フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
ネット申込できない場合は、下記「参加申込書」をダウンロードして記入し、「利根英法基金」まで郵送してください。
・また、申込書以外の提出資料5点(中学生までの部は4点)はメールでお送りください。メール送信できない場合は郵便にてお送りください(詳細は募集要項をご確認ください)。
チラシ | PDF926KB | ![]() |
---|
選曲 | 現代曲 (箏か地唄三絃を含む)~独奏から10名までのアンサンブル~ |
募集期間 | 2023年11月1日(水)〜2023年11月30日(木)必着 |
音源予選審査 | 2023年12月中旬までに行い、本選出場者を決定 |
本選審査 | 2024年3月31日(日) |
会場 | 相生市文化会館 扶桑電通なぎさホール(兵庫県相生市) |
審査員 | 上原真佐輝、江戸信吾、奥田雅楽之一、小野正志、菊重精峰、榊原徹、沢井比河流、深海さとみ、藤原道山、水野利彦 (五十音順/敬称略) |
応募資格 | 中学生までの部:本選出場時に中学校在学以下の年齢 一般の部 :本選出場時に40歳未満 |
表彰 | 中学生までの部:金賞 図書券3万円分/銀賞 図書券1万円分/銅賞 図書券5千円分/奨励賞(2組) 図書券3千円分 一般の部:金賞 50万円/銀賞 20万円/銅賞 10万円/奨励賞 (2組)5万円 |
◆募集要項はこちら
第10回コンクール募集要項
◆参加申込書フォーム(ネット申込)はこちら
第10回コンクール参加申込フォーム
◆参加申込書(郵送申込)はこちら
第10回コンクール参加申込書
◆編曲許諾証明書はこちら
第10回コンクール編曲許諾証明書